OPEN HOUSE

募金公開予定日(赤色の日付)

> >
2023年 9月 - 11月
  9月   10月   11月  
        1 2 3             1     1 2 3 4 5
4 5 6 7 8 9 10 2 3 4 5 6 7 8 6 7 8 9 10 11 12
11 12 13 14 15 16 17 9 10 11 12 13 14 15 13 14 15 16 17 18 19
18 19 20 21 22 23 2416 17 18 19 20 21 2220 21 22 23 24 25 26
25 26 27 28 29 30   23 24 25 26 27 28 29 27 28 29 30      
              30 31                        

墓地内は通常、縁故者等の墓参以外には非公開ですが、2月から7月および9月から12月まで毎週土・日・祭日(雨天を除く) 12時00分~16時00分に外国人墓地募金公開を行っています。
外国人墓地の維持管理のための募金(500円程度)にご協力いただくとその返礼として入苑できます。
10分程度で一巡できる順路が設けてあり、返礼として配られるパンフレットに沿って進むと歴史に残る人たちの墓所を巡ることができます。

下記画像内のオレンジ色で示された反時計回りのルートが募金公開時の順路です。
順路上の歴史に残る方々の墓所詳細は、募金の返礼として配られるパンフレットをご覧下さい。

横浜の歴史にあなたの力をお貸し下さい

横浜外国人墓地 募金公開ボランティアスタッフ募集中

横浜外国人墓地は横浜の観光スポットの一つとして、また幕末からの日本史の一端を横浜の視点で刻み込んだ場所として知られています。 しかしながらこの墓地は明治以来、諸外国公館に貸し与えられた土地であるため地方自治体や国の管理下にはなく公益財団法人が管理しています。 一方でこの外国人墓地に葬られて無縁になられる外国人の方も多く、その保存・管理のための財政状況は多くの方のご協力を頂きながらも厳しい状況にあります。
参考:>>年度別収支計算書

公益財団法人横浜外国人墓地は財源の中核である「募金の為の一般公開」としてのOPEN HOUSEイベントの運営をボランティア活動に頼っており、このボランティアスタッフとしてお手伝い頂ける方々を募集しております。
現在ボランティアスタッフは一般から参加頂いている方々及び遺族・墓地関係者などで構成されています。
健康な方であれば年齢の上限は制限いたしません。
また長期に渡り継続して参加可能な方は特に歓迎致しますが、参加頂く時期・曜日・回数などが限られた条件の方にもご参加頂けるよう配慮致しますので、ぜひお問い合わせ下さい。

活動内容:墓地維持・保存募金の呼びかけ・公開受付・募金集計など
活動時期:2月から12月末まで毎週土・日・祭日(雨天を除く)
  集合11時55分 解散16時30分
活動場所:横浜外国人墓地 山手門前
その他の条件:
・交通費は当方が負担いたしますが、お一人様一律1,000円にてご容赦願います
・上記の内容で月1・2回程度の活動に極端な不都合が無く、また健康な高校生以上の方
・天候などの都合による中止の電話連絡が当日10時00分から10時15分までの間で支障無い方
・年齢の上限及び性別の制限はございません

恐れ入りますが、必ず事前のお問い合わせと登録をお願いいたします。
誠に勝手ながら、当日の飛び入りでのご参加は受け付けかねますのでご了承下さい。

問い合わせ先:(公開日時以外における苑内観光見学の交渉はご遠慮いただけますようお願いします。)
公益財団法人 横浜外国人墓地/管理事務所
〒231-0862 横浜市中区山手町96番地
TEL/FAX 045-622-1311(担当:樋口)
 >>マネージャーへメール

Copyright (c) 2021 The Yokohama Foreign General Cemetery Foundation.